そろそろ梅雨が明けそうです。
でも今期の梅雨、めちゃくちゃ夏ってかんじの日があったりしてあんまり梅雨っぽくなかったな。と言ったものの髪の毛はかなりボワボワしてたし気分と関係なく湿度はそれなりにあったみたいです。髪の毛のボワボワで分かる湿気。まあ梅雨が明けたところでやったー!っていう気分には程遠く、これからウンザリするほど暑い日が当分続くのでああ明けたんだね。。(とおいめ)みたいなね。これからは湿気以上に熱中症に気をつけないと。
大学のこと
先週から単位試験期間が始まっていて、この週末にぼちぼちオンラインで受けるかなとのんびりしていたら、なんと受講した科目の試験期限が短めだということに終了日前日に気づきました。。あぶねー。気づかなかったら落としてたよ。そこそこ試験対策は進めてたけど心構えが全然できてなくて、気持ちがバタバタしつつ最終期日の数時間前に解答を提出しました。ちょっと言い訳すると、こういう試験形式初めてだったんですよね。試験これまでたくさんやってきたから、ついつい同じかなと勘違いしてしまった。試験対策の前に期限をちゃんと確認しよう(自分に)
という訳で今期の科目は全て終了。あとは試験結果を待つのみです。
さて、ここからは最近読んだ本とか観た映画にからめて妖怪のこと。
妖怪、いいですよね(突然)
ホラーは無理だけど妖怪とか怪異とか、そういう存在が出てくるフィクション大好きです。怖がらせる装置としてのキャラじゃなくて、それが存在することでこちらと違うところや同じところが浮かび上がるお話とか、SFぽい怪獣とか怪異の存在を追い求めるようなロマンチックなものとか、そういうものを子供の頃から楽しんできました。
最近だとクトゥルフにはまってこちらを読みました。
もちろん本家のラヴクラフト作品も読んでるけど、作品内でこれに出てくる怪異はどれなんだ?っていうのがわりと多くて、これは正しく図鑑として役に立ちました。いやーこういうの助かるわー。特に旧支配者と外なる神の区別が怪しくて、*1「あの作品のあれはあっちサイドかー」と明確になってより面白く読めるようになりました。それだけじゃなく図鑑としても面白くて、まだ知らない怪異は関連作品気になるし知ってる怪異も別作品に登場してたりして、そういう神話世界を横断するガイドブック的な面もあってめくって見てるだけで楽しい。
それとクトゥルフってわりと他の作品にこっそり引用されてたりして、知らないうちに接してたりするんですよね。漫画の「血界戦線」とか確か外なる神*2がちらっと言葉だけ出てたし、あと個人的な「クトゥルフどこから?」はゲームの女神転生異聞「ペルソナ」に出てたニャルラトホテプだったし。
その元ネタがここで確認できて「あそこのあれかー」ってなんだか知識が深まっていくのが楽しい。クトゥルフって本家の小説群を読まなくてもこういう「なんか知ってる」っていう認知度が高くてけっこう神話世界が浸透してるんですよね。今後なんか?な怪異が出てきてもすぐに調べられるわ(笑)ちなみに推し?怪異はショゴスです。
映画はこちらを観ました。
鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎
これ、すごく良かった。
この映画のベースとなった、目玉の親父の前身と母親、墓場から生まれた赤子のエピソードは漫画で読んでて、あの地味なお話がどんな物語になったんだ?と不思議だったんだけど、とても上手くあの戦後すぐの時代のホラーやドラマが取り入れられててめちゃくちゃ面白かったです。ちょっと大人向けな感じ。
主人公の水木がわりと古風な言い回しをするんだけど、雰囲気出ていていいんだよな。言い回しと言えばゲゲ郎(目玉の親父)のおっとりした話し方が、これまでのアニメで引き継がれてきたあの口調であるところがぐっときました。こういうの、アニメならではの演出というか、シリーズを観てきた視聴者にはお馴染みの「父さん」感があって、姿は違うけどちゃんとそこに居ると感じ取れたな。それにアクションが目を見張るくらいカッコよくて、ケレン味のあるアクションも子供の頃に見たアニメで描かれたアクションを彷彿とさせました。現代的にリファインされている部分と昔観た時に感じた良さを守っている部分のバランスがすごくいい。
それに最後には原作のストーリーラインに再接続する描き方もリスペクトがあって、ほんといいとこしかないな(笑)
↓は妖怪手拭いと鬼太郎、ねずみ男とちっちゃく父さんが寝ている団扇。
手拭いは埃除けにPCに掛けてて普段使いしてるし、団扇もこの暑さだし出番多いですね。ちなみに推し?妖怪はべとべとさん(上の方に居る、歯があるやつ)、好きな言葉は「朝は寝床でグーグーグー」(夜型人間)です。なんか夜型人間て妖怪ぽいね。。(水木画風の顔で)