小説が先なのにゲームのノベライズみたいになるってすごいなっていうこと

グッモーニン、ナイトシティ!そしてはてな!(2回目)

 

サイバーパンク2077の拡張パック、仮初めの自由クリアしましたー。

このゲーム、ストーリーもすごくいいしプレイヤーの選択で変化していく会話が絶妙で大好きなんですが、この拡張パックも期待を裏切らず最高でした。それにイドリス・エルバを迎えてのオリジナルストーリーときてはやらずにはいられようか。

 

本編は主人公Vのナイトシティでの成り上がりの物語として進めていたんだけど、今回は傷ついた過去を持つ人たちを助ける、ハードボイルドな感じを楽しみながらのプレイスタイルになりました。とは言っても今回のマイ主人公、日本刀がメインウェポンの武闘派であまりハードボイルドなクールさ、スタイリッシュさはないな。。

そういう視点では同じデベロッパーから出ているゲーム「ウィッチャー3」みたいに、世界の命運を左右する人物を助ける、という立ち位置にも近いかも。自分ごととしてストーリーに絡んでいく動機もちゃんとあるんだけど、どちらかというと「この人を助けたい」という気持ちで選択肢を選んだことが多かった気がします。

ストーリーについてはネタバレになってしまうので、キャラ的な感想を。

なんと言ってもイドリス・エルバ演じるソロモン・リードがね、ほんとよかった。私情を挟まないようにしつつも心の底では仲間のことを案じていたりする部分が、抑えた演技から染み出してくるような表現でとても良くて。アクションもあるんだけど、ストーリー進行中の対話ではちょっと遠くを見ているシーンが印象的で、目の前の問題に集中しながらも心の隅の方に感傷を抱えている雰囲気がよく出ていてすごくよかった。これ、ジョニー(キアヌ・リーブス)もちょいちょいやる仕草で、ナイトシティに生きる者たちにどこか共通するものなのかも。目紛しく流れていく情報の中に身を置きながら、過去のどこかにそういう痛みを伴う感情をひっそりと置いてきているような。

そういえばこの「仮初めの自由」でジョニーのちょっとした過去が明らかになる部分も興味深かったなあ。

 

こちらは拡張パックでの自室から見たドッグタウンの眺め。窓辺に寄るとジョニーが出てきてくれるの嬉しい。

 

イベント面では序盤、高いところへ登って行って到達したら闇市が広がっていたって言うあたりで小説「クローム襲撃」に収録の「記憶屋ジョニイ」を、多脚戦車戦は映画「攻殻機動隊」からの映画「マトリックス」、どれもジョニー役で出ているキアヌ・リーブスが出演してるのは偶然ではないはず。いやーまさかあの多脚戦車戦やれるとは(笑)しかもこいつは弾切れしないから苦労したわ。

 

ここからは「クローム襲撃」の話。

ゲームしながらなんとなく思い出したので読み返したんですよね。そうしたらですね、前に読んだ時よりもすごくイメージが浮かびやすいというか、今まさにやってるゲームのノベライズじゃないのコレ!ってくらいにシーンが浮かぶんですよね。

というわけで、サイバーパンク2077との関連を読み出しながらいくつか短編の感想を。

まずは「記憶屋ジョニイ」。脳の一部を「貸し出し」て企業やヤクザの機密情報を守るジョニイの物語。この脳に保存できる記憶容量が数メガバイト(!)というあたりが時代を感じさせるけど、用心棒の筋肉人形とかヤクザとかはナイトシティではよく見かけますね。雑多なテクノロジーを駆使して人生を切り開いていく異色の青春ものとしても楽しい作品。

ゲームに登場するブレインダンスに近いものが登場するのが「冬のマーケット」。編集屋とアーティストの女性のドライな関係ながらもお互いの技能の限りを尽くしてぶつかり合う熱も感じさせる不思議な作品。アーティストの作品がバズった時にゲームで言うコーポのいけすかない人物が出てくる。

表題作の「クローム襲撃」もう言うまでもなくこのあたりの雰囲気がゲームのお手本なんだろうけど、特に今回読み返して感心したのが欠陥品の義眼のくだり。ヒロインの友達がオノーセンダイ製の義眼、視神経にダメージを与える欠陥があるんですが、これを支払いできる限界だからとリスクを承知の上で入れるんですね。術後そんなに経っていないのにすでに遠近感覚に支障が出ていてコーヒーカップを掴むこともままならないっていう。あーこういうのナイトシティを歩いているとそれっぽい人いるわ。作品は一攫千金を狙うハッカーたちの物語。ここのクロームはゲームの用語とは違って、人物のことなんだけどあまり存在感がなくてなにか巨大なシステムとかそういうハッカーたちの標的としての意味合いが強いかな。

 

改めて読み返すと、こっち(小説)が先なんだけどすごい精度でゲームに翻訳されているんだなあ。長年のサイバーパンクSFファンとしてこんなに幸せなことはないな、と思います。